ホームに戻る
 

 
学校に入る準備にキャラクター入りの名前ラベルやシールがあると便利。ひらがなでもローマ字でも名前入れOK
海外発送へもしているので、フランスからでも購入できます

フランス語がしゃべれない子供に幼稚園は大丈夫?


フランス語がしゃべれない子供に幼稚園は大丈夫?

来年2月か3月くらいに渡仏する予定です。今、幼稚園の年中の子供がいるのですが、主人も私もフランス語は全く出来ないのですが、現地の幼稚園に入れても大丈夫なのでしょうか?どなたか経験ないですか?
回答1

うちも現地校です。
一応日仏家族ですけど、家では日本語だけなので、子供たち2人とも幼稚園に入るまでこんにちはとさようならくらいしかいえなかったし、理解していませんでした。
9月に始まって最初の数ヶ月は見よう見まねでついていくと思いますが、あっというまに大丈夫になるので心配ないと思いますよ。
うちも恥ずかしがりやでしたが、小学校あがるころに克服しました。(こっちの子に比べれば今でもまだまだですけど)子供は大人が思うよりすごく柔軟性があるから、多分大丈夫!
ご両親がちょっとフランス語勉強なさるとよりいいかもしれませんね。やっぱり、先生とコミュニケーションとれないと子供の様子も分かりづらいですし。
たまに英語できる先生もいるとは思いますけど。
準備するものはないと思います。
小学校になると、日本の便利な文房具とかでてきますけど。
準備がんばってくださいね!

回答2
ボイスさん、リサさんの言うとおり、日本のように準備しておくものが、ほとんどありませんでした。

わが家で用意したのは、
@お絵かきや塗り絵などを貼るための大きなノート
A小さめのリュックサック(タブリエ←割ぽう着?、おやつ、 給食のタオルを入れる為)
Bタブリエ(割ぽう着?)くらいです

現地についてすぐにこれらを探すのは、土地勘がない私には、かなり大変でした。
それと、文具や布、お弁当箱など、かわいいキャラクターものは、こちらではあまりないように感じます。
ポケモンや、ハム太郎などは、こっちでも人気があるので、持っていると人気者になれるかも?
PS:
ドラゴンボール、キャプテン翼も流行ってます(笑)

回答3
昨年の9月から一年間の予定でフランスに来ています。
当時5歳の息子(日本では年中でした)と2歳の娘を連れての海外生活。
私も主人もフランス語が全く出来ないため、とても不安でした。
全く同じ状況でしたので、参考になれば幸いです。

現在、息子は現地校の幼稚園に通っています。
こちらでお世話になってる方に紹介して頂いた学校です。
初めに学校長と話をして、勉強をするのが良いか、遊び中心が良いか選ぶよう言われました。
ウチの場合、滞在期間が一年と決まっていたので、とにかく嫌がらず楽しく通えるというのが大前提でした。
結果、本来の学年より一つ下げることに(年中)。

通い出して、1ヶ月は午前中だけにしました。
さらに初めの1週間は私も教室の外で待っていました。
それでも毎朝、離れるときは号泣。
家に帰ってからも、「幼稚園には行かない」と泣かれました。
私も一緒に泣いたこともありますが、ここで休ませると
もう行けなくなると思い、心を鬼にして通わせました。
お迎えの時には大好きなお菓子を必ず持って行き、
「えらいね」「がんばってるね」と何度も褒めて抱きしめる。
これを泣かずにバイバイ出来るまで繰り返しました。

8ヶ月たった今、仲良しのお友達も出来ました。
フランス語も親より上手に話せるようになっています。
みなさんがおしゃるように、子供はとても柔軟性があるので、慣れるのも早いと思います。

準備する物は学校によって多少違うのかもしれませんね。
私は、コップ、プリントを入れるファイル、落書き帳を持ってくるように言われました。

回答4
私はレンヌ隣接市に住んでいます。
レンヌとディナンですと街の感じが違います。街の規模も。
ご主人の転勤と言うことであれば、現地でサポートしてくださる方もいらっしゃるかと思います。

うちも日仏家庭で、現地校に普通に通わせていますので準備するものに関しては他の皆さんとかわりがありません。

レンヌおよびディナンには、パリのような日本人学校は残念ながらありません。Machiさんのようにご主人の転勤でこちらに在住という場合、やはり現地校(私立または公立)です。レンヌには、日本語補習校(5歳からで、週一回)がありますよ。

回答5
皆さん、ありがとうございます。こんなに離れているのに、心強いです!

私立と公立の違いはありますか?

親がフランス語が出来ないというのも、かなり心配です。やはり先生とのコミュニケーションがとれないのは困りますよね。主人の会社には日本人がいないので、学校とのやりとりも私達という事になりそうなのです。でもフランス語は「NHKのフランス語教室」を家事の合間に・・・という感じです。

回答6
わたしも同じ不安を抱えて、息子(入園当時3歳)を現地公立に入れました。日日家庭です。

先生とのコミュニケーションは1年ちょっとたった今も、とても曖昧です。他に日本人もいなかったので、色々なことが分からないまま過ぎてきましたが、今は「なんでも、なんとかなるもんだ」という心境です。

うちの子は1年以上経ってもぜんぜんフランス語話さないので、それが目下の心配事です。

ちなみに子どもの幼稚園は、用意するもの一切ありませんでした。今でも手ぶらで通ってます。

回答7
予算が予算だったので、(彼らには、昨年のクリスマスにもプレゼントしているし・・、マダムの話では、給料があまりいいとは言えないって事だったので、ほんの気持ちだけ)小さいDodoを買ってきました。
でも、肌触りのいいのを選んできました!
回答8
トピから少し外れた答えかもしれませんが、私は7歳の頃1年間ほどオランダの現地の小学校に通っていました。
両親も、もちろん私もオランダ語はできず、日本人が一人もいない環境でしたが、いい思い出ばかりです。
20年近くたった今でも親交のある友達もいます。
当時一体どうやってコミュケーションを取っていたのか分かりませんが、親曰く、私はかなりオランダ語を理解するようになっていたそうです。
子供は本当に順応性が高いのですね。
お子さんもきっと大丈夫だと思います。
たくさんのお友達といい思い出が出来るといいですね
回答9
やはりディナンはかなり小さい町ですか?主人は二年ほど前に一ヶ月ほど滞在した事があって、田舎だったと言っていました。インターネットもなかなかつながらないと。
回答10
インターネットについては、ここのところ、地方でも急速に発達していますから、よほどの田舎(お隣が2キロくらい離れてるとか。。。)ではない限り大丈夫だとおもいますよ。

ディナンは、人口約12000人の都市です。公立の幼稚園7つ、私立4つです。レンヌからだと車で45分くらいかかると思います。
公立と私立の大きな違いは、費用。
うちの場合、公立で、毎月払っているのは、朝、夕の託児所+給食費のみです。入園時に、学校運営の為の(遠足、クリスマスプレゼント等に使用される)最低5ユーロからの援助金を納めました。
私立は、カトリック色が強いところとそうでないところがあり、普通、公立でかかる費用+月謝(というのかな?)を払います。

回答11
ありがとうございます。
私も今回の海外生活は、きっと息子達にとって良い思い出、貴重な体験になると思い主人と一緒に行くことにしました。

みなさんのお話を聞いていて、日本でいろいろ考えるよりも早くフランスに行って慣れた方がいいのかな?と思い始めました。せっかくのフランス生活なので「えっ!?もう帰国」と思えるくらい楽しめたらいいな〜。






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送